SSブログ

そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを…完成?一旦まとめ [Raspberry Pi]

やっと,実験状態から脱出,ある程度 形になったので,ここで一旦まとめてみます。
長文なので,おヒマな方限定で(笑
# 文字ばっかな上に,参考になるネタは,多分無いです(泣


一連のネタは,以下をご覧ください。
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを作ってみよう!
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを…実装編
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを…完成?一旦まとめ ←この記事
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを…懲りもせず orz


製作理由

  • 正直,実は,あまり考えていなかった。
    ただ,ラズパイ4を触ってみたかったとか,チューナーサーバーをラズパイで作れるとか,OSMCが閉口(ウンザリ)するくらい調子悪いとか… まぁ色々フラストレーションが溜まってたんでしょうね…

構成

先のエントリーでも断片的には書きましたが,まとめって事で。

HWは…

  1. Raspberry Pi 4B
  2. Plex PX-W3PE4
  3. PC用PSU(90W) →65W程度でもOKと思う
  4. ACアダプター 12V5A
  5. その他
    1. ケース(TAKACHI PF18-4-18W)
    2. USB3-SATA変換
    3. FAN(シロッコファン 40mm)
    4. PCA9632DP1 I2C 4ch LEDドライバ基板 (ステータス表示用に)
    5. 電源SWやPCIe延長とか,少々の回路部品,ユニバーサル基板…
  6. 手持ちの部材
    1. SDカード(2GB) …/boot(起動)用
    2. SSD(128GB) …/(root)用

補足:

  • 総額: 32,000円位(実験中に壊した部品,及び,手持ち部材除く)
  • SSDやSDカード等,余り物で対応しました。
  • 送料,消費税が馬鹿にならない orz

SWは…

  • Raspbian Buster lite
  • px4_drv
  • SoftCas
  • recpt1(stz2012版)
  • Mirakurun 2.14
  • EPGStaion 1.6.7
  • Kodi 18.4 Leia for Raspberry Pi 4
    • lircでIRリモコン
    • IPTV Simple Client
    • Amazon VOD …などなど
  • samba …録画ファイルのやりとり用(まだ,入れてない…)

補足

  • よくある(?) SD+SSDで,擬似USB Boot環境を構築。
    そこに録画環境一式とkodiをセットアップしています。
  • B-CASカードの内蔵に付いてはminiも検討したのですが,入手が面倒そうだったのと,リーダーの実装スペースが取れなかった事,外部にUSBポートを設ける事が出来なかった等の理由から,Softcasを使っています。
  • 当初,動作が軽いって言われている Mirakc を使うつもりでしたが,I2C LEDで使う予定の /api/status が無い事が分かり Mirakurunで行く事にしました。
  • ラズパイ4用kodiは,ラズパイのフォーラムより

ワットチェック

お約束(?)のワットチェッカーで,消費電力をザックリ目測。

SDブート+録画保管用HDD …実験中の環境です。

動作 電力 備考
Boot 11w PowerON〜起動完了までの間のピーク値
Idle 8.6w FAN低速回転
4TS録画 14w
4TS録画 +kodi TS再生 14wちょい IRリモコンが効かなくなる。
3TSなら大丈夫

SD+SSD(128GB)ブート …本格稼動用の環境です。

動作 電力 備考
Boot 未計測
Idle 6.6w
Idle(getEPG中) 8.5w FANの回転上昇
4TS録画 12.3w
4TS録画後エンコ中 13.8w辺りでバタバタ FAN全開!
4TS録画後エンコ中+kodi再生 12.4w以上でバタバタ
  • cpufrequtils等のツールは入れていない。
  • EPGStationのエンコ,ストリーミン設定は,初期値のまま。
  • 連続録画でエンコとか,さらに負荷の高そうなシュチュは試してない。

雑感など

  • 筐体のサイズ感は,ミニピザボックス?
    • 何より『それっぽい』物にしたく無かった。
      ラズパイのケースって言うとアリキタリな物ばかりで,その上,ガッカリ感が半端ない orz
      その為,当方は『ゲーム機』っぽいケースを多用してきた経緯があります。
      # レトロゲーム機風ってヤツに,アッサリ釣られてるだけ…かな
      それと,巷で録画機ネタを探してみると,USB外付けが一般的。
      これらは,ほぼ絶対にケーブルがゴチャゴチャしていて,正直,美しく無い… 当方的には,我慢するには難しいレベル(泣
    • ケースは,PC/NUC用も含め,色々物色したのですが,結局,TAKACHI製に落ち着きました。
      WiFiを使いたかったので,あえてプラケースを選択しています。
      * 加工も しやすいし…
    • ケースの大きさは,『出来るだけ小さく』を目指したのですが,チューナーやACアダプターなど,大柄な部材があるので,限界があります。
      今回選んだ,TAKACHI PFシリーズは,サイズバリエーションが豊富だけど,『いい感じ』な物って意外と無かったりします。
      # 単に当方がワガママなだけ…
      結果,PF18-4-18W(175x175x35[mm])にしたけど,高さ不足でチューナーとGPIOが衝突する事態になり,余計な苦労を背負い込む事に…
      PF18-5-18W(高さ50mm)を選んでいれば,問題なかった(かも)。
    • 背面は,意外とギュウギュウ
      ケーブルは,電源(AC),アンテナ2本,MicroHDMIの計4本。
      なのに,アンテナとHDMIの間隔が狭い。 指の太い当方にとっては,脱着の度に四苦八苦 orz
    • SDカード交換の際,解体必須…
      臓物を無理やり押し込んだ結果,SDカードの抜き差しには,解体が必要 orz
      ケース底に専用の穴でも開ければ良いけど,面倒なのでしていない。
  • ラズパイ4は冷却必須…
    • ヒートシンク+FANで対処するのが一般的(?)。
      けれども,そんなスペース… 『詰め込み系』じゃ ある訳ない。 そこで,シロッコファンを使ってみました。
      狙い通りに実装は出来たけど,FANコンを入れても意外と五月蝿い。
      getEPG()が動作開始するだけで『ぅィ〜いいいぃぃぃ〜』って感じで雑音増量(笑
      CPU-FANの隙間が1.5mmしか無いので,ヒートシンク搭載は無理,気休めに『放熱シート』を貼り付けてます。
      効果の程は,夏が来てからのお楽しみ(笑
  • HDDがカッコォーン!!!
    • プッシュスイッチで電源ON/OFF/Rebootの為にgpio-poweroffを使って見たのですが,Reboot時の瞬断でPSUがOFFになってしまう。
      対策としては,ラズパイ→PSUの制御にRC時定数を持たせたのですが,HDDを繋いだら,5Vが引っ張られているらしく瞬断が再発(Reboot動作は継続するけど)。
      この際,HDDの電源がボッツと切れるらしく,ヘッドが景気良く『カッコォーン!!!』って… 退避してるっぽい orz
      正直,心臓によろしく無い… ラズパイのUSBの仕様か?それとも回路見直しかぁ。
  • HDD実装を諦めた…
    • 『HDDがカッコォーン!!!』とか,物理的に入らない…って訳ではなく,発熱の問題。
      動作テストは,HDDを搭載してケースを解放した状態で行なっていましたが… ケースを閉じると,ほぼ『窒息状態』な上に,HDDが意外と熱かったのです。
      そこで,余計な発熱体を入れるのは厳しいと判断しました。
      # この時期でホカホカだと,夏場多分死ぬ。絶対死ぬ。 orz
      代替え品として,余っていた128GB SSDに換装,録画に割ける容量は減るけど,これで録画運用はしないと思うので良しとします(笑
      ついでに,擬似USB boot化もしたので,SDカードには優しい仕様になりました。
  • ラズパイ4のHDMIとの相性
    • 当方のTVとは,相性最悪(笑
      と,言うよりラズパイ4側の問題っぽい…? 結局,ラズパイ4側で,CEC連携を完全に止める必要がありました。
      CECでTVのリモコンを使うって事は,しないので問題なし。
  • ラズパイ4+kodi HDMIの音声出力が小さい(低い)
    • 最初,これが巷で言ってた音声が出ない問題?!と歓喜(?)したのですが… 単純に出力が小さかっただけでした…
      kodiの方で +20dBして,ちょうど良い感じに… でも音質が微妙に良くない気がする。(セリフが引っ込む感じ?)
  • いつも通り,ケース加工が… シンドイ。
    • 穴あけもさることながら,チューナ固定用にアルミブラケットを自作。
      誰かキット化してくれなかなかなぁ〜(需要無いかぁ 笑
  • ソフト周りは,初見も多く情報収集に時間がかかる。
    • ラズパイやらArduinoやらなら,英語サイトをメインでネタ探しするけど,MirakurunやEPGStationのネタは国内のみ。
      しかも,『やってみた』系の信憑性が… (泣
      参考にしようものなら『(あらぬ方向に)3歩進んで(方向を戻すのに)10歩下がる』って感じで,モチベの維持が大変。
      同時にセットアップした kodi は今回,OSMCみたいな『ワンパケ物』じゃなくて,『素』の物を使いました。
      当然,ワンパケ物なら付属している便利機能は含まれていないので,自分で構築です orz
  • ラズパイ4+kodiでTS再生はヌルヌル
    • 3B+でもSW再生で問題が無かった。 ただ,最近のOSMCは,すこぶる調子が悪い…
      OMSCに見切りを付けたかったのも有って,4で素のkodiなら調子が良いのでは,と,期待してたけど,期待通りです。
      でも何故か,codec key を入れていなくても,HW支援機能がONで動作している。(でも,ホントに効いているかは定かでは無い… SWでもヌルヌル再生なので)
  • ラズパイ4でも 4TS録画+kodiでTS再生はシンドイ
    • 4TS録画だけなら問題無い感じです。 そこにkodiにて,TS再生させるとリモコン操作が不能に…(kodi WebUIからの操作は可能) CPU利用率には,ちょっとだけ余裕があるので,単純にリモコン周りの設定の問題? 全体のチューニング不足? …うわぁ面倒そう。。。
  • Dropチェックとか評価してません…
    • 録画したTSがDropする… Plexのチューナでは有りがち(らしい)?
      本機は『出来立て』な上,本格利用もしてないので,評価できてません。
      本機のようにPC内蔵用チューナのPCIeに直接電源供給してラズパイで使ったら…って例,ほぼ見ないので,興味がある人は,いるかもですね。
  • I2c LED機能は未実装
    • ステータス表示用にI2cで制御出来るLED基板を搭載してみました。(LEDが4つ付いてます)
      ですが,制御スクリプト作成は,未着手。
      動作としては,MirakurunのStatusを取得して,チューナの利用状態を表示しようかと思っています。
      getEPG()するとLEDがピコピコ点滅して,いい(ウザイ)感じになるのでは…と。
  • 実際,費用を掛けて作成したけども,これホントに使うの?
    • 友人K氏曰く『どうして そこ(録画機作成)に行った?』と言わしめた,突拍子なさ。 困惑してましたよぉ 彼 orz
    • で,従来,ラズパイ3B+ w/OSMCでメディアプレーヤーしてましたので,これをリプレースします。(もう仮設置で使用中)
      常時稼動状態のチューナーサーバとしても,いい感じに運用(通電放置とも言う?)出来そうです。
    • 何より『何か作りたい』欲求は(多少)満足できた… かな?(笑,これが最大の作成理由だったりして…

ここで,一旦締めますが,I2cLEDやらリモコンのレスポンス問題やらで,『完成』もう少し手間が掛かりそう。

→ 2020/04/11 解決しました。
リモコンのレスポンスに関しては,px4_drv.confを設置(options px4_drv xfer_packets=51 urb_max_packets=816 max_urbs=6)したらOKになった。
それでも,4TS録画し始めると,ちょっとシンドイ…

I2C LEDの方は,Pythonスクリプトを用意,Mirakurunがチューナーを掴むと点滅,録画や他でチューナーを掴むと点灯するようにしました。(ホント,Pythonは馴染めないなぁ… orz)

あと,どこかで,こんな感じのキット,出しませんか?
"電源内蔵ケースキット" みたいな感じで,8,000円~12,000円位なら,欲しい人いそう… でも,対応チューナーがPlex限定じゃダメかぁ。


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。