SSブログ

IoTな感じ(?)のまねごと [Arduino]

どの辺が「IoT」なの?ってツッコミは無しの方向でお願いします(苦笑
# 私的には,IoTってより(ToT)な感じ(笑

今回のお題は「ESP8266ネタ,第2弾! Wifi経由でAC100VをON/OFFする!」です。
割と普通に思いつく利用方法かな… と思います。 本当,今更ですが,必要性が出てきたので,今回作ってみました。

スマホのブラウザからは,こんな感じ…
sumaho.jpg


実は,このネタ,以前Arduino + Etherシールドで考えていたもので,ケース以外,部品は揃ってたのですが,途中,めんどくさくなって,今まで(2年くらい?)放置してました。
# 当時,遠隔操作でAC100VをON/OFFしたい事柄がなかったのが,最大の理由。

では,なぜ今,復活したのか…

まぁ,単純に「PCは遠隔ON/OFFできるのに,外付けHDDの電源ON/OFFは出来ない!」って事に「イラッ」としただけです(笑
HDDケースを電源連動型に交換すれば,解決するかもですが,任意にON/OFFしたいので,この案は却下しました。

今回は,ESP8266でリベンジです(笑

ここで簡単に,当方のPCの利用スタイルの説明ぉば(コホン)
”普段使い”は,MacBookProで,いつでも使えるように手元に置いてます。
複数有るディスクトップPCは,部屋の隅のラックに積層(笑)設置してます。
通常,ディスクトップPCを使う際は,MacBookProからWoLで電源ON,vncで操作,終わったらvnc上でシャットダウン…という感じです。

そこで問題なのは,PCに接続されている外付けHDDの電源。
HDDケースは,一般的なもので,電源連動機能などは付いていません。
外付けHDDを使いたい場合は,そこまで行ってスイッチON。
終わったら,そこまで行ってスイッチOFF…

ちなみに,”人の定位置”からPCラックまでの距離は,約2m…
たかが2m,されど2m。
そこで,何らかの方法で,外付けHDDの電源を制御できないかと… っとなりました。

やりたい事としては…
HDDが接続されているPCからは,バッチでcurlコマンドを使って,ON/OFFさせる。
他のPC,スマホからは,WebブラウザでON/OFFの状態の確認,ON/OFF操作が可能。
って,感じ。

ハード的には…
・当時,購入死蔵していた,sainsmart製4chリレーモジュールをそのまま使う。
・リレーの数に合わせて,ACアウトレットは,4ch。
・AC口は,ACアダプタ直差しでも隣をふさがないように配慮。
・物理スイッチをつけて,そちらでもON/OFFできるようにする。
・LCDは付けず,LEDでWifi接続完了などを解るようにする。
・リレーの状態表示は,別途LEDを付けず,リレーモジュールのLEDを外から見られるようにする。
ちゃんとケースに入れて使う!…これ大事(笑

ソフト的には…
・ESP8266をArduino化,WifiManagerを仕込んで,外からSSID設定ができるようにする。
・合わせて,Webサーバを仕込んで”GET”を受けられるようにする。
・接続したPCのブラウザ上から,I/Oにぶら下げたリレーをON/OFFできるようにする。
・物理スイッチからも,リレーのON/OFFできるようにする。
な,感じ。

ソフトのベースは,こちらを参考にさせて頂きました。
ESP-WROOM-02のWEBサーバーでLEDをチカチカさせてみる

ブラウザの表示で使用している,CSSは以下を丸パクリ(爆
ついつい押したくなる、CSS3を使ったラジオボタンのデザイン

で,肝心(?)の「今回のどハマり」ポイント(笑
物理スイッチの件,案としては「後付け」だったのですが,やろうとしたら,I/Oピンが足りない orz
何か方法は無いかと色々調べた結果,以下の方法を見つけました。

I/Oピン一つで読み取れるキーパッドの製作

こちらのページでは,ArduinoのADCで16キーを読み取ってますが,当方,4キーあれば良いので余裕です。
などと思っていたら,ESP8266のADCはMax 1V!,3.3Vを抵抗で分圧して1V作って,ごにょごにょ…
結局,閾値は電圧を測定しながら決めました。
各キーの電圧差は,キツキツにすると隣のリレーが誤動作したりするので,結構ユルユルに設定。

で,早速,製造開始!

ケースは,タカチのPF20-6-13D。
製造中…
haisen1.jpg
リレーモジュールの奥,透明なプラ棒は,プラスティックファイバーで,リレーモジュールのLEDの光を,前面へ誘導してます。
haisen2.jpg
リレー基盤はサインスマート製。 AC口は,パナ製の壁用コンセント。

完成!(じゃじゃ〜ん)
正面
front_off.jpg
左の赤スイッチは,強制出力OFFスイッチ。
白いポッチはプラ棒3mmを加工した,各リレーのON/OFFスイッチ。

背面… コンセント等の固定は,エポキシ系接着剤でギトギト orz
rear.jpg
右から1番。 1番2番間は,ACアダプター直差しの為,ちょっと間隔をあけてます。
安全対策(?)として,フューズも入れてます。

AC100V(入力)を繋ぐと,Arduino部分は通電開始。
勝手にWifiへ接続,成功するとLED(緑)が点灯。
失敗すれば,隣のLED(赤)が点きっぱなしになるので,WifiManagerの手順通りAPからSSIDの設定をすることになります。
front_on.jpg

リレー1番,3番をONにしてみた。
front_on_13.jpg
写真では見づらいですが,ONになっているリレーはLED(赤)が点灯します。

現在,テスト運転中なのですが… 強制出力OFFスイッチを含め,ワンタッチでON/OFFできるので,”間違って…”は,怖すぎです。
物理スイッチは,カバー付きにするとか,何か対策が必要かもです。

最終的には,ラズパイ+HomeKitでSiriするも良しですね。


話変わって,第1弾「私設電波時計塔」は,絶不調なまま,絶賛放置中…
一晩経つと,なぜか1時間遅れるのです…
これは,朝,ぼっ〜とした頭には,色々混乱の元。
そのうち修正しないと…

タグ:Arduino IoT
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。