SSブログ

ラズパイのヒートシンク [Raspberry Pi]

ただいま実験中の『Tvmaid → ラズパイ+OSMC』な件。
取り敢えず,Tvmaidの改造は,ほぼ終わって,現在デバッグ中。

デバック途中,ラズパイを窒息ケースに入れてたら,CPU温度が大変な事に…
元々,Amazonで販売している,3種類のセットの奴を取り付けていましたが,効いていない。
気分転換に,ラズパイの冷却について,ちょっと検討してみました。


検討なんて言っていますが,手持ちの あり物 を,単純にくっ付けただけ(笑
チップセット用(青色)と背面のメモリー用は,そのままで,CPU用だけ交換。

で,こんな感じ(爆

IMG_0399.jpg
ヒートシンクは,38mm x 38mm x 20mm(WxDxH)って,チップセット用なのかな?
用途と共に,入手経路も不明品。 ずっと工具箱の隅で,風景の一部化していた物。
ラズパイには,ギリギリサイズ。
# 調べてみたら,2011年に購入したものでした。(Amazonの履歴恐るべし…)
# Amazonで "アイネックス チップ用ヒートシンク YH-3820A" で,検索してみて下さい。

IMG_0402.jpg
一般的(?)には,ラズパイって "クレジットカードサイズ" なんて言われ,その小ささをアピールしていたりしますが,実は,LANやUSBコネクタのお陰(?)で,結構,高さ(18mm位)が,あります。
ですが,その高さを気にさせない,この威圧感(笑

IMG_0404.jpg
ヒートシンクは,そのまま載せると,他の部品(電源周り)に当ってしまい,CPUと密着しないので,間に,これも手持ち部材のアルミ板(1.5mm厚)を切り出して(14mm x 14mm),ヒートシンクを "かさ上げ" しています。
"取り敢えず"なので,CPUグリースを塗布して"載せて"います。 固定方法は,別途検討(笑

以下温度は,TS再生を支援機能をOFFにして,1時間程度後に測定。
値は,sshでvcgencmd measure_tempで取得したものです。

状態 温度 備考
室温 27℃
アイドル 37℃
TS再生(窒息ケース HS小) 99℃(Max) 温度警告出っ放し
TS再生(ケース無し HS小) 80℃ 再生中に温度警告がチカチカ
TS再生(ケース無し HS大) 56℃

効果絶大,ファンレスでも,いけそうな感じ。

調子こいて,Clockupも(と,言っても100MHz Up)…

conifg.txt arm_freq=1300 gpu_freq=500 over_voltage=4 sdram_freq=580 over_voltage_sdram=5 sdram_schmoo=0x02000020

って感じ。
当然,CPU温度上昇…って思ったら,1℃程度,ほぼ誤差(笑
TS再生時のCPU負荷率も,若干下がったかな(誤差?
Pi2の時と違って,劇的って感じじゃない。。。

なかなか良い感じ,常用できそう。 でも,ケースどうしよ(オロオロ


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。