SSブログ

MBPを冷やせ!2020夏(雑記 [PC関連]

気になる点への対応です。
先のエントリーへの追記でも良かったのですが,分けました。


まぁ良い感じ…

2019版が色々酷かったので,今回のは,ほんと良い感じです。
ちゃんと冷えてますし,台に付いている傾斜角度も悪くありません。
何より騒音熱風が皆無です(笑

…とは言っても,室温35℃ともなると,手のひらのじっと〜とした汗は止まりません。 したがって,パームレストやキーボードがベタベタ,不快の極みです orz

あと想定外だったのは,今回使用している"アルミ台",ノートPCがずり落ちない様に手前側の縁が曲げ加工されているのですが,そのエッジが手首に当たって,ピンポイントで冷える(笑
これが意外と神経に触るんです…


FANの回転数表示が変!

水冷キットに付いていたFAN(3pin/12cm/1200rpm)の回転数が,なぜか3000rpm位と表示される件。
ノイズでも乗っているのかなぁ〜と,コンデンサをチョン付けしてみたけど,状況は変わらない…

ポケットシンクロで信号を見てみたら,立ち下がりにゴミが…
まぁゴミっていうか,誤信号?
主信号(47mS)の立ち下がりに25uS(Duty3:7)のちゃんとした(笑)信号がくっ付いてた。
あっちゃ〜,これじゃ誤作動するはなぁ…

これは,ハードでどうこうじゃ無いな…って事で,ソフト側で50uS以下の信号を無視するように修正。
これでちゃんと1200rpmと表示されるようになった。

  • 実際には,3000ではなく2950位で,修正後1250位になりました。
  • rpmってr.p.m.が正しい?

温度を自動設定

2019版は,マニュアルで温度指定して,そこまで下げるって動作にしていたのだけど,せっかくBME-280(温湿度気圧センサー)を載せているのだからと,それを使って自動調整にしてみました。
設定する値は,BME-280から得られる情報を元に結露点を計算,その値をそのまま設定温度へ。
一応,+/-ボタンで設定値を調整できる様にしたので,結露点に対して1℃単位で上げ/下げも出来ます。

これで一々温度設定しなくても良くなりそう…


私,気になります(結露が…)

実は,結露点まで温度が低下する前に,アルミ台にうっすら霜が付くのです。
びちゃびちゃになるほど成長(?)する事は無く,"うっすら" を維持します。

現状,台とMBP底面は密着しておらず,MBPにはポリカ製のカバーも付いているので,MBPが濡れたり内部結露する事は無い様だけど… 正直もう少し冷やしたい…


ファンコン

制御基盤にはファンコンの機能を載せているのですが,これって4pin用(PWM)で設計した物。
で,キットのFANは3pin。 残念ながら,3pinで使える様に作ってません orz
# FANの回転数は読めます。
でも,音は静かなので,ファンコンせずに全開運転でOKとしました。
ちなみにポンプも静かなので,コントロール入れずに全開運転です。
ポンプのマウント部分に制振材が入っていない(キットに付いて無かった)のですが,振動も気になりません。


オチ?

まぁ〜順当な使い方(発想が貧困ですね 笑
全開で冷やすと,こんな感じで結露しまくりです。(室温33℃で13~4℃まで冷えます)

MBPCooler2020_7.jpg

# ちなみにグラスの中身はBEEFEATER(無印)



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。