SSブログ

そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを作ってみよう! [Raspberry Pi]

久々の更新。
実は,ここん所,何をトチ狂ったか,ラズパイでHDDレコーダーを作ってみよう! って,暴走(妄想?)してました。

# PCの録画機 3台も有って(お試しMirakurunを入れると4台),まだやるか? …ってツッコミは無しで(笑

そんな訳で,部品選定やら回路図やら実装確認やらで,どっぷり…

で,大まかに部品選定して,BOM作ってたら部品代だけで3万を超えた
手持ち部材の在庫処分も兼ねてるんだけど,それでも,まだまだ嵩みそう orz
これだと,明らかに市販のレコーダー買った方が良い感じ orz

でもやる(笑

一連のネタは,以下をご覧ください。
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを作ってみよう! ←この記事
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを…実装編
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを…完成?一旦まとめ
- そうだ,ラズパイでHDDレコーダーを…懲りもせず orz


構想は,単純明快。
ラズパイとチューナカード,一つの筐体に詰め込んでしまえって…
ホント,ノリだけです(笑


概ね,ハードは…
ラズパイは4B,チューナカードはPlexの"PX-W3PE4"。 ケースはタカチのPF18-4-18W。

ホントは,"PX-MLT5PE"にしたいけど,Linux用のドライバが存在しないので断念。
"PX-MLT5PE"の方が小ぶりなので,詰め込み系(?)には良いのですが…
# ドライバ書ければ良いのですけど,絶対ムリだし…

『"PX-W3PE4"ってPCIeだよね…』 って,気がつかれた方,鋭い!
でも,使う(笑
だって,ホントはUSB接続,PCIeって電源だけだし…

12Vとか3.3Vをどうするの?って話ですが,そこはPC用のACアダプタ用PSUをまんま使って,電源ON/OFFに周りは,まぁ,なんとかする方向で。
# そういえば,昔,iRAM2枚を外付け化したっけ… あん時はPCIでしたけど。

ケースの方は,臓物が入るギリギリを狙ってます。
勿論,ACアダプタも押し込みます。
# 3Dソフトでシミュレーションをしたので,多分(?)大丈夫(爆


ソフト系は…
Raspbian + px4_dev + Mirakc + EPGStation with kodi
カードリーダー,内蔵出来ない… 例のヤツを使うか…(一応,USB端子 外出し予定)
使った事がない docker を使うっぽいので,色々,初めてが多そう…


無事完成した暁には,今使っているOSMCなラズパイ(SNESケースな3B+)をリプレースします。(今,決めました)
大きさはSNESケースより大きく,18cm x 18cm x 4cm位(突起物含まず),でも,単体で録画も出来るkodi機になります。

# 実際の用途は,kodi機 兼Tvmaid評価専用チューナなのですが…
# OSMCが一向にRPi4に対応しないので,もう捨てます。正直,待っていられません。
# でもSkinだけは使う(笑

ひと月位で,どうにかならないかなぁ〜



タグ:ラズパイ
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。